顔のたるみ改善にマルラオイルとアルガンオイルどっちが良い?違いは何?

顔のたるみ改善にマルラオイルとアルガンオイルどっちが良い?違いは何?

少し前までは、美容オイルの最高峰と言えば「アルガンオイル」と言われていましたが、新しくマルラオイルが注目されるようになると、アルガンオイルより優れたマルラオイルと言うことで、マルラオイルに注目が集りつつあります。

 

それ以降、マルラオイルとアルガンオイルは、比較されることが多い様に思います。しかし、実際のところ、2つのオイルの違いって何なのでしょう?本当に、マルラオイルが優れているのでしょうか?そんなことを考えて、2つのオイルの違いをまとめてみました。


過酷な環境で育つオイルは顔のたるみ、シワ改善に効く

マルラオイルもアルガンオイルも、私達日本人にとっては、最近、注目を集めている美容オイルという認識しかありませんが、それぞれの原産国の原住民にとっては、とても古くから生活の中に根付いている存在なのです。

 

それぞれに自然に生え育っている地域がとても限定されているため、双方ともかなり希少なオイルです。そのオイルに含まれる成分は、まさに原産地の気候の中で培われた植物の生命力そのものということになります。

 

マルラの木が育つ環境とは

 

 

マルラオイルが抽出されるマルラの実がなるマルラの木は、アフリカ大陸の最南、南半球にある南アフリカ共和国周辺の数か国のみに自生しているマンゴー科の植物です。

 

年間降水量は、500mm程度という砂漠の多い乾燥地帯に自生しています。また、南半球であるため、紫外線も日本の6~8倍の量が降り注いでいます。過酷な乾燥の中ですが、気温は、過ごしやすく、冬は12℃前後、夏は20℃前後と1年を通して気温差がない気候で自生しています。

 

マルラの実は、甘酸っぱい果実であり、ジャムやリキュールとして、現地の食生活の中に広く親しまれ続けてきました。特に、リキュールは、カルアミルクに似た「アマルラミルク」が南アフリカのお土産物として有名で、世界160カ国に流通しています。また、マルラの実は、野生動物たちにも人気の果実です。

 

そのような果実から抽出されるオイルは、とても強い生命力で肌本来の力を高める働きがあると考えられ、アフリカの伝統医療において、マッサージオイルやベビーオイルとして古来より利用し続けられてきました。

 

アルガンツリーが育つ環境とは

 

 

一方、アルガンオイルが抽出されるアルガンの実がなるアルガンツリーは、アカテツ科の低木常緑樹で、同じアフリカ大陸でも北半球にある、モロッコ王国にのみ自生している植物です。

 

その気候や環境は、南アフリカより厳しく年間降水量は、200mm程度で南アフリカの半分以下です。夏の気温は、日中50℃にも達するというとても過酷な乾燥気候です。そんな環境下で、アルガンツリーは地中へ深く深く根を張り、地下の水脈から水を吸い上げ、長い年月を経て、高さ10mにもなる巨木へと成長します。

 

アルガンツリーは、モロッコを砂漠化から守る役割も果たしているため、現地では「生命の木」とも呼ばれているそうです。

 

アルガンツリーの歴史は長く、なんと8千万年前からモロッコに自生していたと言われています。世界三大美女と称されるクレオパトラも、生薬としてこのアルガンオイルを利用していたのだそうです。 現地では、古くから「10年老化を遅らせるオイル」とも言われ続け、利用されてきたようです。 そして、現在アルガンツリーは、ユネスコの世界遺産にも登録されています。

顔のたるみ改善に役立つアルガンオイルとマルラオイルの類似点と相違点

アルガンオイルもマルラオイルも、アフリカの限られた地域でしか自生しないという点、希少種からオイルが抽出されている点や、砂漠地帯に自生している点など、既にいくつかの共通点があることがわかります。

 

他にも、目に見える共通点としては、果実の核からオイルが抽出されている点、現地で自然に熟し、木から落ちてきた果実を集め、効率化のための加熱処理などを行なわずに手作業で抽出されている点などがあります。 では、その成分や効果についての類似点や相違点について考えたいと思います。

 

アルガンオイルとマルラオイルの類似点

 

アルガンオイル、マルラオイル、どちらにもオメガ脂肪酸が豊富に含まれています。以下の表は、2つのオイルの類似点と相違点を表にしたものです。

 

  アルガンオイル マルラオイル

オレイン酸

44~55%

70~78%

リノール酸

28~36%

4~9%

トコフェロール

(ビタミンE)

60~90g

(100g中に対しての含有量)

14g

(100g中に対しての含有量)

プロシアニジン

フラボノイドカテキン

ビタミンC

ビタミンA

抗ヒスタミン作用

 

お肌の弾力性や柔軟性を維持し、お肌の老化を予防するには、お肌の保湿力は欠かせません。それを助けてくれるのが、オレイン酸とリノール酸と言うオメガ脂肪酸です。アルガンオイルにもマルラオイルにもこの、オメガ脂肪酸が豊富です。

 

それぞれの含有量に違いはあるものの、どちらも豊富に含まれていると言えます。マルラオイルの特長として、オレイン酸が多めであることから、少しトロッと重さがあります。その点から考えると、乾燥肌の方にはおすすめのオイルです。

 

逆にアルガンオイルは、マルラオイルに比べてオレイン酸の含有量が少ないので、普通肌の方に向いているといえるかもしれません。 因みに、アルガンオイルにはオレイン酸の他に、皮膚の新陳代謝と正常に保つパルミチン酸や保湿効果が高いステアリン酸などの有用な脂肪酸も含まれています。

 

アルガンオイルもマルラオイルも抗酸化成分がスゴイ

 

 

アルガンオイルもマルラオイルもトコフェロールというビタミンEが豊富に含まれます。オイル100g中に対して、マルラオイルは、約14g、アルガンオイルは、60~90gが含まれています。

 

トコフェロールは、紫外線ダメージを防ぎ、コラーゲンの生成を促進、肌荒れ防止、シワ予防・改善などの働きをして、ハリのあるお肌へと導いてくれます。

 

トコフェロールの含有量だけで考えた場合、アルガンオイルの方が、抗酸化力に優れている様に感じますが、実は、アルガンオイルに比べて、マルラオイルの方が、15%程度、抗酸化作用が高いと言われています。

 

それは、マルラオイルの方が、メラニン生成の抑制や抗アレルギー作用に優れたプロシアニジンやフラボノイドカテキンなどの抗酸化力を持つポリフェノール成分が含まれているからです。

 

アルガンオイルとマルラオイルの相違点

 

類似点の多いアルガンオイルとマルラオイルですが、異なる点もあります。

 

マルラオイルには、オレンジの4倍の含有量と言われる美白に効果があるビタミンCが含まれていますが、アルガンオイルには、含まれていません。一方、紫外線ダメージを防ぎ、老化防止作用のあるビタミンAはアルガンオイルにしか含まれていません。

 

マルラオイル最大の特長は、抗ヒスタミン作用があることです。花粉症などのアレルギーをお持ちの方は、経験があるかもしれませんが、一旦症状が出だすと治るまでは化粧品も、スキンケアも刺激になってお肌につけれないという困った状態になった事があると思います。そんな状態の時こそマルラオイルがおすすめです。

 

マルラオイルの抗ヒスタミン作用は、実証されています。痒みを伴う皮膚の炎症などを抑える効果があります。マルラオイルは、洗顔後、化粧水やクリームの代用として、化粧下地の代用など、全てマルラオイル一つでカバーすることができます。

顔のたるみ改善にアルガンオイルとマルラオイルどっちが良い?

上記までで、アルガンオイルとマルラオイルの類似点と相違点をお伝えしてきました。さて、加齢とともに気になり始めた顔のたるみを改善するためには、どちらが効果的なのでしょう。

 

アルガンオイルもマルラオイルもオメガ脂肪酸が豊富に含まれ、顔のたるみの最大の原因として考えられる肌の乾燥に対して、どちらもお肌に作用してくれるものと思われます。

 

しかし、乾燥がかなり進み、お肌のバリア機能も低下しているほど酷くなっているお肌は、スキンケア時も敏感に反応しやすい状態になっている場合が多いです。そんな、敏感なお肌になってしまった場合には、抗ヒスタミン作用のあるマルラオイルを使用することで、お肌の炎症を抑えて、肌がもつ本来の力を高めてくれるはずです。

 

マルラオイル効果・効能については、以下の記事を参考にして下さい。

 

顔のたるみ改善効果に期待!マルラオイルのすごい効果、効能とは

トップへ戻る